ランドック

いつまでも気持ちよく走り続けるために

カラダ

【腰痛】太ももの硬さが原因?

こんにちわ。橋本です。 太ももの硬さが骨盤の動きを悪くして、腰痛の原因になることがあります。 お客様がTVで、太ももの硬さが腰痛の原因だという特集をみたそうです。 TVでは太ももの前面の筋肉の硬さを言っていたそうです。 太ももの前面には、大腿…

ヨハンブレイクのヒルスプリント動画

Youtubeでヨハン・ブレイクのヒルスプリントの動画を見つけました。 ウォーミングアップなのか? トレーニングとしてやっているのか? 彼にとっては3~4割くらいかな? これくらいの感じでも、きっとなにかの効果があるのでしょう。 これをまねて坂路調教をや…

【腰痛】原因は精神的ストレス?

A:精神的ストレスで腰に痛みが出る可能性はあります。 こんにちわ。橋本です。 慢性的に軽い腰痛を抱えているお客さまに聞かれました。 「(精神的な)ストレスで腰痛になったりしますか?」 精神的なストレスなどが原因となる、心因性の腰痛もあります。 …

Q:筋肉の余計な緊張をとる方法は?

A:いろいろな刺激を与えることがおすすめです。 こんにちわ。橋本です。 同じ姿勢での仕事・作業の多い人は、肩や腰にコリを感じる人多いですよね。 筋肉が凝る原因のひとつが筋肉の余分な緊張です。 また、筋肉が余分に緊張し、その緊張が持続する原因の…

【猫背】鎖骨の下が凝る。それが猫背の原因かも?

こんにちわ。橋本です。 鎖骨の下が凝る人多いですよね。 鎖骨の下には鎖骨下筋、大胸筋などがあり、それらの筋が固くなることは、 よくあります。 鎖骨の下、胸の筋肉が硬くなると、胸が丸くなり、肩が前に出てくるので、 猫背の原因にもなります。 デスク…

Q:肩が凝ったことない人いますか?

A:おそらくいないと思います。 こんにちわ。橋本です。 肩コリというのが、肩、背中の上の方の筋肉が固くなった状態 だとすると。 誰にでも、肩が凝る、可能性はあります。 なぜなら、筋肉は緊張が続いたり、疲れたりすれば固くなり凝るものだからです。 …

Q:椎間板(ついかんばん)ってなに?

A:椎骨と椎骨の間にあるクッションです。 椎間板ヘルニアってよく聞きますよね。 椎間板ってなに? ってお客様からよく聞かれます。 椎骨と椎骨の間にあるのが、椎間板なのですが… いわゆる『背骨』は、椎骨(ついこつ)という骨がレンガのように積み重ねら…

【筋疲労の原因】筋肉に緊張が残る!?

こんにちわ。橋本です。 昨日お客様から聞きました。 他の整体院で「寝ている間も筋肉が緊張しているから疲れがとれない」 と言われたそうです。 同じ姿勢、同じ作業が続くと神経が興奮し、その姿勢、作業が終わっても 神経に興奮がのこり、筋肉が緊張し続け…

Q:筋肉が凝るとどうなるんですか?

A:血流が滞ります。 筋肉が50%緊張すると、血液の流れは40%減少すると言われています。 緊張した筋肉の中では、 ①毛細血管が圧迫される ②血流が悪くなる ③代謝物が筋肉内部にたまったり、酸欠状態になる。 と状況が悪くなっていくんです。 さらに、 老廃…

Q:片頭痛が起きたときの対処法は?

A:可能であれば暗く静かなところで休んでください。 こんにちわ。橋本です。 頭痛をもっているお客様多いんですよね。 私も25歳の時から片頭痛がでるようになりました。 クスリを飲まずに、片頭痛に対処したいというお客さまも多くて 対処法を聞かれたりし…

Q:腰椎椎間板ヘルニアってなんですか?

A:椎間板の髄核が飛び出した状態のことです。 「ヘルニア」とは、あるべき部位から飛び出した状態を指す医学用語です。 椎骨と椎骨の間にある椎間板、その椎間板の中にある髄核が線維輪を破って外に飛び出した状態を 『腰椎椎間板ヘルニア』と呼びます。 …

Q:姿勢が悪いから肩がこるのですか?

A:姿勢は肩コリの要因のひとつです 姿勢が悪いというと、だいたい猫背をさしますね^^ 確かに猫背などの偏った姿勢は筋肉に負担をかけ、コリの原因となります。 しかし、いわゆる良い姿勢でも、長時間同じ姿勢をとればコリの原因になります。 なので、同…

Q:足がむくむ原因は睡眠不足ですか?

Q:寝不足だとむくみが解消されにくくなります。 足のむくみの原因には、重力による脚の水分量増加の影響もあります。 そのため、足が心臓と同じ高さになる姿勢である、眠る姿勢はむくみを解消する姿勢でもあります。 睡眠時間が短いと、体全体の疲れがとれ…

Q:寝付きが悪い原因は筋肉の張り?

A:筋肉の張りが寝付きを悪くする可能性はあります。 こんにちわ。橋本です。 「筋肉が張って眠れなくなったりしますか?」 とお客様にきかれました。 あると思います。 「筋肉の緊張状態」は 緊張しろ! と脳が筋肉に指示を出している「神経の興奮状態」の…

Q:頭痛薬の飲みすぎはダメですか?

A:飲み過ぎはよくないようです。 ◆頭痛の度に市販の痛み止めをのんでいる。 ◆最近、頭痛薬が効かなくなったきた。 ◆頭痛が1ヶ月に15日以上が起こるようになった。 このような状態になると「薬物乱用頭痛」の可能性があるといわれます。 頭痛薬を常用するこ…

Q:空腹は頭痛の原因になりますか?

A:空腹も頭痛の原因のひとつです。 片頭痛の痛みの直接の原因は、拡張した血管が三叉神経を刺激すること。 なのですが、 血糖値の低下が血管を拡張し、三叉神経を刺激して痛みがでる場合があるんです。 そのため、長時間睡眠を取った時など、血糖値の低下が…

Q:うつ伏せで寝るのはダメですか?

A:痛くなければかまいませんよ うつ伏せになると、背中・腰の筋肉の緊張が強くなるので腰痛の人はうつ伏せ寝は絶対ダメ! という人もいれば うつ伏せになると腹部が守られる安心感から、精神的な疲労が取れやすくなるのでうつぶせ寝は○ という人もいます。…

Q:筋肉ほぐすといいことあるんですか?

A:あります。 筋肉をほぐす施術の目的は、筋肉の余分な緊張を取り去り、 血液の流れ増やし自然治癒力を最大限発揮させることです。 回復力を発揮する状態により、痛み、不調の悪循環を断ち切ることができます。

Q:脚のむくみ解消は歩いたほうがいい?

A:歩いたほうがいいですね。 重力の影響でどうしても下に降りた水分は心臓までもどりにくいんですよね。 その結果、膝から下の水分量が多くなり、むくんでしまいます。 体内の水分が脚に下りた結果でおこる脚のむくみは 歩いて脚の筋肉を使うことで血液・リ…

Q:サラサラの汗ってどうやってかくの?

A:普段からたくさん汗をかくことです 汗でよく聞かれるのは 「サラサラの汗をかきたい」 体温調節用の汗はエクリン腺という汗腺で作られます。 その汗の原料は血液なんです。 血液から血球成分(赤血球など)を除いた、血漿成分(血球以外)が汗になるので…

Q:血液とリンパ液って違うんですか?

A:同じとも言えますし、違うとも言えます。 こんにちは。橋本です。 昨日、 「足のむくみってリンパのせい? 血液の循環のせい?」 とお客さんから聞かれました。 なので、血液とリンパ液の違い・関係を説明しました。 血液は、血球成分と言われる固形成分…

【ミオスタチン関連筋肥大】超人遺伝子!? 筋肉の成長が止まらなくなる?

A:筋肉の成長をとめる物質が無いせいでおこる筋肥大です。 こんにちわ。橋本です。 同僚から聞いたのですが、 ミオスタチン関連筋肥大の力士が出てくる漫画があるらしいですね。 ミオスタチンは筋肉の成長を止める物質です。 遺伝子の異常によってミオスタ…

【坂路】ランニング中起立性低血圧が…原因特定できず

深夜に航空公園へランニング。 いつもの坂で坂路調教(約60m) 3本目が終わって起立性低血圧様の症状が… 自律神経のバランスが悪いのか? 原因は?疲労?暑さに対応できてない? 今朝ガス機器点検にきた男が 私のお気に入りスチールパイプのシューズラックを…

Q:股関節が原因で腰痛になったりしますか?

A:股関節の動きが悪くなると、骨盤の動きが悪くなり腰に負担がかかります。 左右の股関節は骨盤を傾けたり回転させたりしています。 股関節が骨盤を前後に傾けたり回転させたりすることで姿勢を調整しています。 股関節の動きが悪くなると、骨盤の動きが悪…

Q:頭痛のとき顎も痛くなるんですけどなぜ?

A:三叉神経が興奮しているせいです。 こんにちわ。橋本です。 片頭痛がでると顎のあたりに痛みがでることありますよね。 私も顎のあたりに違和感がでると「片頭痛がでるな…」と思って 早めに薬を飲むようにしています。 顎のあたりに痛みがでるのは、三叉神…

Q:頭痛の時、運動したほうがいい?

A:頭痛の種類によります。 緊張性頭痛の時は軽く身体を動かして血流を良くした方がよいです。 しかし、片頭痛の時は運動しないほうがいいです。 偏頭痛は血管が拡張して神経を刺激している事が、痛みの原因の一つです。 そのため、血行のようなる運動は控…

Q:筋肉が脂肪になる?

A:筋肉が脂肪に変わることはありません。 こんにちわ。橋本です。 「鍛えた筋肉は、トレーニングをサボったら、 脂肪に戻りますよね?」 とお客さまに聞かれました。 筋肉細胞が脂肪細胞に変わることはありません。 筋肉細胞は、筋肉のまま大きくなったり小…

Q:施術を毎日受けたらだめですか?

A:おすすめできません 施術は押す、揉むといった 外部から圧力をかけて刺激を与える行為であり、施術も身体に負担をかけています。 そのため、毎日施術を受けるのはおすすめできません。 もし毎日受けるのであれば、20分ほどの短い時間にされることをお勧め…

Q:偏頭痛はセロトニンのせい?

A:セロトニンも原因のひとつです。 こんにちわ。橋本です。 最近は医療に関するバラエティ番組も多く、身近な医療問題のメカニズム解説が盛んです。 片頭痛に関する番組をみたお客様から、片頭痛の原因物質としての「セロトニン」について聞かれました。 偏…

Q:梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)ってなに?

A:梨状筋という筋肉によって坐骨神経痛が起こることです。 坐骨神経痛の原因になるものはいくつもあります。 その一つが梨状筋症候群です。 梨状筋は、お尻の奥、仙骨から大腿骨にかけて、お尻を横切るようについている筋肉です。 この梨状筋の下や中を坐骨…