ランドック

いつまでも気持ちよく走り続けるために

カラダ

Q:「坐骨(ざこつ)神経」って何?

坐骨神経は、腰から骨盤、お尻を通って足の指先にまで伸びている末梢神経で、 直径2センチほどになる最も太い神経です。 また非常に長い神経でもあり、末梢までの長さは1m以上もあります。 坐骨神経は、太ももと足の筋肉を支配している神経で、脳からの運動…

Q:坐骨神経痛ってなに?

A:お尻から足の後ろ側にかけてあらわれる痛みやしびれ、麻痺などの症状のことを「坐骨神経痛」といいます。 坐骨神経痛とは、病名ではなく症状を表す言葉です。 何らかの原因によって坐骨神経が圧迫されたり刺激を受けることで生じる痛みやしびれなど の症…

Q:冷え性の原因はなんですか?

A:おもな原因は「熱が少ない」「血行が悪い」「熱が逃げていく」の3つです。 冷え性の原因を良く聞かれるのですが、 冷え性の原因は、おもに3つ。 ①熱の産生不足 運動不足や筋肉の少なさなどが原因で熱を作る量がすくなくなります。 ②血行不良 体内で作っ…

Q:寝違えた時は首を揉まない方がいい?

A:揉まない方が安全です。 こんにちわ。橋本です。 私が整体の仕事をはじめたときは 寝違えは急性の筋肉の炎症であり、揉んだり押したりしてはダメ。 と教わりました。 しかし、最近では神経の圧迫が原因の寝違いもあると言われています。 その場合、体操で…

Q:足のむくみが起こる原因はなに?

静脈は動脈に比べ心臓のポンプ作用が弱く、血流が滞りがちです。 これを補っているのが静脈周囲の筋肉が緊張と弛緩を繰り返すことで起こるポンプ作用です。 立ったままや座ったままの姿勢が長く続くと筋肉が緊張または弛緩した状態を続けるため、 脚の筋肉に…

Q:ロコモティブシンドロームってなんですか?

A:日常生活に支障が出るほど歩く力が衰えることです。 ロコモーションとは歩行のことをいいます。歩くことですね。 ロコモティブシンドロームの診断基準のなかには ・15分以上続けて歩けない。 ・青信号の間に横断歩道を渡りきれない。 といったものもあり…

Q:腰痛は病院に行った方がいいですか?

A:腰痛はまず病院に行った方がいいです。 「腰痛」とひとつの言葉でまとめられがちですが、 痛みの原因はさまざまです。 筋肉が原因のもの、神経が原因のもの、骨・椎間板に異常のあるものなど。 原因によって、対処のしかたもさまざまあります。 まずは痛…

Q:頭痛の時マフラーがチクチクするのは?

A:脳内の興奮が高まり過敏になるせいです。 偏頭痛になると、マフラーがちくちくするのは気のせいですか? と聞かれました。 木のせいではないです。 偏頭痛の時は脳が興奮しているので、感覚が過敏になることが多いのです。 これをアロディニアと言います…

Q:筋肉をつけると肩コリしなくなる?

A:筋肉の量と肩コリはあまり関係ないように思います。 首の筋肉を鍛えると肩や首がこらなくなりますか? というのはよく聞かれる質問です。 私個人の考えになりますが、 筋肉の量と肩コリはあまり関係ないように思います。 もちろん、「トレーニングをやり…

Q:血尿ってなんで赤いの?

A:ミオグロビンの色です。 こんにちわ。橋本です。 血尿ってホントに血の色なの? とお客様に聞かれました。 ボクシングをしていた知人の話では、ホントに血の色だそうです。 そのボクサーは試合の次の日に血尿が出たそうです。 他にも合宿中のラグビー選…

Q:冷え性って病気なの?

A:「冷え性」という病名はなく、冷え症は体質になります。 冷え性という病名はないんです。だから、明確な定義もありません。 冷え性の定義は、はっきり決まってはいません。 ・夏でも体が冷えている ・手足が常に冷たい ・人よりも寒がり といった感じで本…

Q:筋肉の寿命は?

A:半年から1年と言われています 激しい運動で筋細胞が破壊されると、破壊された筋肉の代わりに新しい神細胞が生まれます。 このとき、破壊される前よりも多くの細胞がつくられるため、筋肉が肥大する、太くなるという現象がおこります。 この太くなった筋…

Q:頭痛の時、施術を受けたほうがいい?

A:頭痛の種類によります。 緊張性頭痛ならOK 片頭痛はNGです。 片頭痛は血管の拡張が原因でおこっているので 血行を良くすることは痛みを強めることになります。 そのため、施術を受けることはおすすめしません。

Q:胸の筋肉が硬いといわれたのですが?

A:硬くなります こんにちわ。橋本です。 他の店舗で「胸の筋肉が硬くなっていますね」と言われたお客様がいらっしゃいました。 「胸が硬くなるってあるんですか?」 とおっしゃるので、「硬くなりますよ」と答え、説明をしました。 腕、指先を使った作業を…

Q:アロディニアってなんですか?

A:アロディニアとは感覚異常のことです。 こんにちわ。橋本です。 片頭痛のときは脳全体の興奮度が上がるのですが、 興奮した結果おこるのが感覚異常です。 光や音に過敏になってしまうんですね、これをアロディニアといいます。 頭痛の痛みが出る前に感覚…

Q:むくみの見分け方は?

A:押してみて跡が残るかどうか見てください。 むくみの原因にはいろいろあります。 血液、リンパ液などの循環が悪いものもあれば、体液全体が増えている場合もあります。 血行不良や体調不良による浮腫なのか? 病気によるむくみなのか? 正確な判別には医…

Q:未病ってなんですか?

A:半健康状態のことです。 病名は付かないけれど、健康とは言えない状態のことです。 なんとなく疲れやすい なんとなく調子が悪い といった状態です。 カラダに余裕がなくなった状態とも言えるでしょう。 このカラダに余裕のなくなった未病状態に負担がか…

Q:慢性腰痛ってなんですか?

A:3カ月以上続いている腰痛のことです。 慢性腰痛という病名がある というよりも、 3カ月以上痛みが続いている腰痛が慢性腰痛と呼ばれます。 特に、おそらく筋肉、筋膜の異常だろう…と思われている腰痛(筋筋膜性腰痛)に使われる事が多いです。 椎間板ヘ…

Q:ぎっくり腰を起こしやすい人の特徴ってありますか?

A:お尻の筋肉が硬くなっています。 ぎっくり腰を起こしやすい方は、股関節の動きが悪くなっていることが多いです。 股関節の動きが悪くなると、骨盤の傾きの調節が悪くなり、 姿勢の調節などで、背中の下の方、腰に負担がかかり、 腰を痛めやすくなるので…

Q:足のむくみの解消には脚をあげて寝るといい?

A:心臓より足を高くあげると、むくみは取れやすくなります。 こんにちわ。橋本です。 長時間座っていたり、たち続けたりすると足がむくみやすいですよね。 これは下肢に下りた血液が心臓にもどりにくくなっているのが、原因の一つです。 心臓より足を高く…